-
Mission
-インディゴの使命-
-
新たな“道具”を創造し、新たな“価値”を提供する
人が人となる進化の過程において、他の生き物と差別化し進化をドライブさせたものは「道具の創造」と「コミュニケーション能力」です。
1990年代からインターネットを基盤としたテクノロジーが普及し、2010年代にはスマートフォンが人々の生活に浸透。かつて描かれた「インターネットをどこでも利用できる社会」はあっというまに現実のものとなりました。
今までに存在しなかった“新たな道具”は、“新しいコミュニケーション”の形を次々と人々に提供し、人は飛躍的にコミュニケーション能力を高め、より良い社会と生活の向上を実現させてきました。しかしその一方で、マイナス面も生み出してきたという現実もあります。
インディゴは、新たなテクノロジーに心酔し過大評価するのではなく、「より良い社会の実現と人々の生活の向上へ貢献するため」に、インターネット・テクノロジーを活用することが重要と考えています。
新たな“道具”を創造し、“新たな価値”を世の中に提供し続ける。
それがインディゴの使命です。
-
Corporate
philosophy-企業理念-
-
創造を土台に
インディゴは、労働集約的な作業で対価を得るのではなく、自社の企業活動は知的創造活動と位置づけ、知的創造物を世の中に提供することを自社のアイデンティティーとしています。
労働集約的な「作業」ではなく「創造」を企業活動とすることで、世の中に価値ある“道具”を提供し、社会に貢献できるものと考えています。